訪問歯科診療

ご自宅まで当医院のスタッフが訪問いたします。

NEW!訪問診療の様子を動画で公開しています。

「みんなの歯医者さん」の訪問歯科診療では虫歯・歯周病の治療・お口のケア・入れ歯の修理・調整・新製・嚥下評価・訓練・リハビリなどを行うことが可能です。
みんなの歯医者さんの訪問歯科

私たちが訪問歯科に力を入れる理由

皆様に快適で楽しい食生活、健康で生きがい豊かな毎日を送っていただくために、私たちは何ができるか常に考えてきました。しかし、加齢や障害のために歯医者に通うのが困難な方や、施設に入っている方などの場合はどうすればよいのでしょうか。

そこで私たちは、当医院に通院していただくことができる方だけでなく歯医者へ通うことができない方のお口の健康も守るために訪問歯科診療(歯科往診)にも積極的に取り組むことにいたしました。

訪問歯科診療
医院までこれない患者様のために訪問歯科診療を行っております。
みんなの歯医者さんの訪問診療を体験してください。

私たちの訪問歯科診療では医院とほぼ同じ治療が可能な設備を持ってご自宅や施設等にお伺いいたしますので、虫歯の治療、入れ歯の作成・修理、お口のケアなどの歯医者に通院するのとほぼ同じ内容の治療を受けることができます。

お口の中の環境を整えることによって、虫歯や歯周病の予防だけでなく、誤嚥性肺炎の予防にも効果的ですし、ご自分の歯で噛めるということは、食生活が充実するだけでなく、認知症やその他の全身の病気の予防にもつながります。

いつまでも快適で楽しい食生活で健康で生きがい豊かな毎日を送っていいただくためにもぜひ当医院の訪問歯科診療をご利用ください。


みんなの歯医者さんの訪問診療チーム

食べるという行為に必要なのは入れ歯やムシ歯の治療だけではありません。食べ物を噛み、飲み込む力を保つためには、ときに歯科医療の枠を超えて様々な専門職の治療やケア、リハビリが必要な場合があります。「みんなの歯医者さん」は皆さんの「食べる」を医科や介護の専門職を交え、チームでサポートします。

歯科のみではなく、主治医やケアマネージャー等と連携してサポートしています。

みんなの歯医者さんに在籍しているスペシャリストたち!

みんなの歯医者さんには様々な専門職が在籍。連携して、食べること・生きることを手助けしています。
  • 歯科医師6名
  • 歯科衛生士10名
  • 言語聴覚士1名
  • 管理栄養士1名
  • 看護師1名
  • 介護士1名
  • ケアマネージャー2名
(平成27年6月現在)
多職種連携の訪問診療

様々な医療専門職で構成されているからできる訪問診療を展開しております。訪問診療で受けられる医療サービスはこちらの記事もご参照ください。


当院での訪問歯科で可能な口腔ケア・嚥下訓練・検査

「みんなの歯医者さん」訪問歯科で可能なのは、虫歯の治療や、入れ歯の調整といった一時的な診療だけではありません。毎日美味しく食べるために必要な診療、治療、リハビリテーションをトータルに行っていきます。

歯科治療

  • 抜歯
  • 虫歯の治療
  • 歯周病の治療
  • 入れ歯の作製・調整・修理
  • PAP(舌接触補助床)作製
訪問歯科による口腔ケア
訪問歯科による口腔ケア

口腔ケア

  • 吸痰を含む口腔ケア(看護師)
  • 歯科衛生士による口腔清掃・指導
  • 障がい者(児)への対応 (口腔ケア・清掃指導・治療訓練)
  • ターミナルケア

嚥下評価・訓練

    • 間接訓練 (食べ物を使用せず、首、頬、のどなどの運動やマッサージを行う訓練です)
    • 直接訓練 (食べ物を使用し、食べ方や飲み込み方の練習をする訓練です)
    • 嚥下内視鏡検査(VE)
    • 嚥下造影検査(VF)※依頼可能な病院あり
    • バルーン拡張
訪問診療口腔ケアの講習
訪問診療の講習の様子

スタッフも訓練を欠かしません
言語聴覚士によるリハビリテーション
言語聴覚士による

リハビリテーション

言語聴覚士による訓練(介護保健サービスによる)

  • 嚥下リハビリ
  • 食事介助指導
  • 言語訓練
  • 呼吸・体幹訓練※依頼可能な病院あり

管理栄養士による栄養評価

  • 調理指導
  • 栄養指導

介護サービス担当者会議への出席

  • 介護の専門職とも連携して情報を共有し、患者様の健康増進や生活の質の向上に努めます。

嚥下内視鏡検査(VE)

心当たりはありませんか?

「食事の量が減った」「食事中にたまにむせる」「咳き込む」または「微熱が続いている」。そんな症状がみられた場合は誤嚥性肺炎の可能性があります。 肺炎は日本人の死亡原因の第3位です。事前に兆候を見逃さず、一度食事の見直しをすることをおすすめします。 「みんなの歯医者さんでは」専門医による内視鏡を使った飲み込みの評価(嚥下機能評価)を行っております。 また評価後は歯科衛生士、言語聴覚士、看護師による嚥下訓練によって、みなさまの「食事」をバックアップします。
日本人の死亡原因
  1. 悪性新生物(癌)
  2. 心疾患
  3. 肺炎
※厚生労働省人口動態統計より
嚥下内視鏡検査(VE)検査
VE検査の様子。

みんなの歯医者さんでは専門医が検査します。

嚥下内視鏡検査(VE)とは

 内視鏡を使って食事などの飲み込みの様子を観察する検査で、唾液や痰の貯留の有無、食物を飲み込んだ後の咽頭内残留の有無、気管への流入などを評価することができます。
常滑市を中心として、大府市・東海市・知多市・半田市・常滑市・東浦町・武豊町・知多郡などのご訪問・検査・診療が可能です。詳しい訪問地域はこちらをご参照ください。

訪問診療で訪問できる範囲


訪問できる範囲

みんなの歯医者さんより半径16km以内にあるご自宅・病院・施設等が診療可能地域となります。 土日祝日も対応可能です。交通費はいただきません。

常滑市、東海市などに訪問可能です。
訪問診療の訪問範囲

 歯科医院から16km以内にあるご自宅・病院・施設等。大府市・東海市・知多市・半田市・常滑市・東浦町・武豊町・知多郡などが対象地域に含まれます。 地図は目安です。詳しくはお問い合わせください。

まずは「無料検診」はいかがですか?

訪問歯科では、まず無料検診による状態チェックを行い、各患者様それぞれに必要な治療やリハビリをご提案しています。 お気軽にお問い合わせください。

ご予約 TEL.0569-35-0418

無料訪問歯科検診のご案内

悪いところを直して終わりではない訪問診療

困ったところを「治療をして終わり」という歯科訪問診療は時代遅れです。私たちは
  1. 治療(キュア)
  2. 予防(ケア)
  3. 回復(リハビリテーション)
を1単位としてとらえて、「チーム」による歯科訪問診療に取り組んでいます。みんなの歯医者さんの訪問歯科
治療(キュア) 予防(ケア) 回復(リハビリテーション)

みんなの訪問歯医者さんグループ・診療のステップ

Step1  無料検診

まずは現在の状態を把握することが大切です。検診は「お口の中の検診」「飲み込みの検診」を受けることが出来ます。写真を撮って記録し、のちにお口のトラブルがあった時にすぐに対応できるようにしています。またこの検診の結果を元に報告書を作成し、今後の方針をご提案させていただきます。
訪問診療の流れ
検診は無料です!まずはお問い合わせください

Step2  治療とケア

検診結果にそってムシ歯の治療や入れ歯の修理・作製、歯石の除去そして口腔ケアを行っていきます。
要介護2になると70%以上の方が自分自身での口腔清掃ができなくなります。しかし、口腔ケアの有無で肺炎の発症率に大きく差が出るという研究結果もあります。定期的な口腔ケアで、健康と美味しく食べられる清潔なお口を維持しましょう。
口腔ケアの有無による肺炎発症率の差
米山武義ら:

要介護高齢者に対する口腔衛生の誤嚥性肺炎予防効果に関する研究

日本歯科医師学会会報誌2001 より引用

Step3  嚥下評価・機能訓練

「みんなの歯医者さん」の訪問歯科では専門医による内視鏡を使った飲み込みの評価を行っております。また評価後は言語聴覚士、看護師、歯科衛生士による嚥下訓練によって、皆様の「食べる」をサポートします。

嚥下内視鏡検査(VE)についてはこちらの記事もご参照ください

訪問歯科について

訪問歯科診療でも、院内同様入れ歯の修理や調整・作製が可能です。新しく作るには約2か月(2週に1回の間隔で訪問したと仮定して)、回数にすると最短でも4~5回はかかります。「みんなの歯医者さん」では基本的に毎日訪問診療を行っています。「入れ歯をなくして困っているが歯医者に通えない」などありましたら一度ご相談ください。
はい。「みんなの歯医者さん」では、高齢による理由や障害をお持ちの為に通院が難しい方への往診(訪問歯科診療)を行っております。ご自宅や介護施設に歯科医師と歯科衛生士が訪問させていただき、歯科治療や専門的口腔ケアを行います。ご希望される方がいらっしゃいましたら、ご本人様・ご家族様・介護者様・ケアマネージャー様方より、みんなの歯医者さんまでお気軽にご連絡ください。
「みんなの歯医者さん」ではご自宅や施設に伺って歯科治療・専門的口腔ケア・摂食嚥下機能訓練などを行う、訪問歯科診療(歯科往診)を行っています。寝たきりで介護を受けている方・お身体が不自由でお出かけが困難な方などにお勧めの診療制度です。往診可能地域は「みんなの歯医者さん」から半径16kmの地域です。また範囲外であっても提携歯科医院から往診に伺うことが可能な場合があります。往診日程は可能な限りご希望にそえるよう努力いたします。(交通費はいただきません。)普段、歯科医院で受ける治療と同等の治療やサービスを受けることができます。
当院訪問歯科診療で拝見している患者様は、認知症の方が多くいらっしゃいます。ご自宅でも施設でも拝見するのに問題はありません。当院スタッフは、定期的に認知症に関する講義を受講し、認知症患者様の診療中のご負担を軽減できるように努めております。
当院に勤務している歯科医師、および歯科衛生士・看護師、歯科アシスタント等が必要に応じてお伺いいたします。また、「飲み込みが心配で一度見てほしい」などのご依頼がある場合は、摂食嚥下機能療法担当歯科医師・言語聴覚士などが同行して飲み込みを拝見しています。
医療保険・介護保険などを使い、その方の負担割合に応じた請求となりますので保険請求のルールに基づいた料金を請求させていただいています。(このため高額な請求になることはありません。)治療内容や各保険負担割合によりそれぞれ金額が違いますので、当院受付までお気軽にお問合せ下さい。当月に往診させていただいた費用は翌月の往診の時にご精算いただく形をとっておりますが、振り込み、口座引き落としなどもご利用いただけます。
交通費は頂いておりません。往診内容に応じた費用のみのお支払いで結構ですのでご安心ください。但し、物品の購入をご希望の場合には別途お支払いが必要です。(前月分往診料金の請求時に一緒に請求させていただきます。)
その患者様のお口の中の状況によって使う道具や気をつけるポイントが違います。ご希望がありましたら施設またはご自宅にお伺いしての歯磨き指導を行います。また定期的に講習会も行っております。お気軽にお問い合わせください。
お口の中をきれいにすることよりお口の中の細菌の数を減少させてムシ歯や歯周病の進行予防、誤嚥性肺炎の予防などを行うためです。中でも高齢者にとってもっともこわいのが誤嚥性肺炎です。誤嚥性肺炎の予防に、毎日の口腔ケアが効果があることは様々な研究によって明らかになっています。しっかりと口腔ケアを行い、健康を維持していきましょう。
「みんなの歯医者さん」では介護施設スタッフ様の、日頃のお悩みにお答えする無料の勉強会を行っております。「利用者様への口腔ケアが上手くできない。」「お口の中の不調を訴えているがどのように対処したらよいのか分からない」「スポンジブラシの使い方を教えてほしい」等、目的やスタッフ様の質問に合わせて勉強会の内容を準備させていただきますので、お気軽にご連絡ください。
高齢の患者様で顎が外れやすい方がたまにおみえになります。歯科医師は顎関節の整復を行うことが出来ますので、すぐご連絡ください。可能であれば緊急対応で伺うこともできます。
当院の歯科衛生士はこのような拒否等がある患者様への対応のプロフェッショナルばかりです。往診時に拝見してアドバイスすることもできますし、施設スタッフ様向けのセミナーで技術をお伝えすることもできます。一度ご相談下さい。
歯科では、飲み込み(摂食嚥下機能)に関わる診察や機能訓練を受けることが出来ます。当院では摂食嚥下機能療法専門歯科医師による、嚥下内視鏡(VE)検査を行っています。検査後は言語聴覚士等が立てた機能訓練プログラムに沿った摂食嚥下機能訓練を受けることが可能です。
長く入れ歯を入れたことがない方によくありますが、可能であれば歯が欠損している部分は入れ歯や被せ物で補って、食べ物をよく噛んで飲み込むことが大切です。飲みこみの機能が低下した方ですと、しっかり噛めない状態で丸飲みすることで窒息の危険もあります。一度歯科往診をご依頼いただけたら的確な内容をお伝えすることが出来ます。
入れ歯の修理・調整・作製、むし歯の治療、抜歯、歯周病の治療、専門的口腔ケア、摂食嚥下機能訓練など可能な限り院内でできる治療と同等の内容を行っています。
診療の際にお水や電源が必要な場合があります。その他のものはこちらで用意して往診に伺います。
診療内容によって変わりますが、1回25分~45分ほどみて頂いています。
患者様のお口の中の状態や治療内容によって変わります。月1回~8回の間で、何回くらい必要かをお伝えしたうえで予約を決めます。ご希望などがございましたらお知らせください。
「みんなの歯医者さん」までご連絡ください。その際、受付が「患者様のお名前、連絡主様のお名前、連絡先、どのような状況か」など簡単に伺います。その後、当院の往診コーディネーターから改めて連絡させて頂き、往診日時の決定と共に詳細な内容をうかがわせていただきます。
入院先の病院に「歯科・口腔外科」がないところであれば当院での往診が可能です。一度ご家族様から当院へご連絡いただけましたら、こちらから直に入院先の病院に連絡して確認をさせていただきます。
申し訳ございません。当院では深夜の対応は基本的には行っておりません。緊急時には留守番電話に伝言いただけましたら、可能な限り迅速に対応致します。
もちろんです。当院では往診患者様すべてに初回検診を行っています。その後の往診は検診報告書をご覧になってから必要かどうかご希望いただく事が出来ます。
当院では週によってお休みの日があるものの、基本的に毎日往診を行っております。状況やスタッフの配置にもよりますが、連絡いただけましたら可能な限り最善の対応をさせて頂いております。
診療の内容にもよりますが、ベッド上での診療は可能です。また、当院の往診にはケアマネージャーや介護士が同行していますので、こちらで移乗してもよろしければ対応いたします。
抗生剤・痛み止めなど歯科でよく処方する薬は往診時に処方してその場でお渡しできます。カンジダ菌治療薬など特殊なものは院外処方箋をお渡ししていますので薬局にいっていただく必要がございます。
申し訳ございません。往診でのクレジットカードのお支払いは出来ません(院内でのクレジットカード払いは可能です)。 会計がある場合は当院の受付よりあらかじめ金額等を連絡させていただいておりますので、現金をご用意ください。またご希望に応じて、振込・口座引き落としは可能ですのでご都合の良い方法でご精算下さい。
往診では入れ歯に関する依頼は多いです。入れ歯の修理や調整・作成まで往診先でも治療が可能です。新規作成には約1か月~2か月、回数にすると最短でも4~5回はかかります。みんなの歯医者さんでは現在、火曜日、水曜日、金曜日に往診を行っています。入れ歯をなくして困っているが曜日が合わないなどございましたら一度ご相談ください。必要に応じて土曜日、日曜日の夜、院内の診療後に伺う事もあります。
はい。通院できない身体の不自由な方、一人で通院できないお年寄りの方、訪問診療を行っております。治療、口腔ケアをご自宅、介護施設に歯科医と歯科衛生士が訪問させていただきます。ご本人、ご家族、介護者様、お気軽にみんなの歯医者さんまでご連絡ください。