当院での訪問歯科で可能な口腔ケア・嚥下訓練・検査
「みんなの歯医者さん」訪問歯科で可能なのは、虫歯の治療や、入れ歯の調整といった一時的な診療だけではありません。毎日美味しく食べるために必要な診療、治療、リハビリテーションをトータルに行っていきます。
歯科治療
- 抜歯
- 虫歯の治療
- 歯周病の治療
- 入れ歯の作製・調整・修理
- PAP(舌接触補助床)作製


口腔ケア
- 吸痰を含む口腔ケア(看護師)
- 歯科衛生士による口腔清掃・指導
- 障がい者(児)への対応 (口腔ケア・清掃指導・治療訓練)
- ターミナルケア
嚥下評価・訓練
- 間接訓練 (食べ物を使用せず、首、頬、のどなどの運動やマッサージを行う訓練です)
- 直接訓練 (食べ物を使用し、食べ方や飲み込み方の練習をする訓練です)
- 嚥下内視鏡検査(VE)
- 嚥下造影検査(VF)※依頼可能な病院あり
- バルーン拡張

スタッフも訓練を欠かしません

リハビリテーション
言語聴覚士による訓練(介護保健サービスによる)
- 嚥下リハビリ
- 食事介助指導
- 言語訓練
- 呼吸・体幹訓練※依頼可能な病院あり
管理栄養士による栄養評価
- 調理指導
- 栄養指導
介護サービス担当者会議への出席
- 介護の専門職とも連携して情報を共有し、患者様の健康増進や生活の質の向上に努めます。
嚥下内視鏡検査(VE)
心当たりはありませんか?
日本人の死亡原因
- 悪性新生物(癌)
- 心疾患
- 肺炎

みんなの歯医者さんでは専門医が検査します。
嚥下内視鏡検査(VE)とは
訪問できる範囲
みんなの歯医者さんより半径16km以内にあるご自宅・病院・施設等が診療可能地域となります。 土日祝日も対応可能です。交通費はいただきません。

歯科医院から16km以内にあるご自宅・病院・施設等。大府市・東海市・知多市・半田市・常滑市・東浦町・武豊町・知多郡などが対象地域に含まれます。 地図は目安です。詳しくはお問い合わせください。
まずは「無料検診」はいかがですか?
訪問歯科では、まず無料検診による状態チェックを行い、各患者様それぞれに必要な治療やリハビリをご提案しています。 お気軽にお問い合わせください。
悪いところを直して終わりではない訪問診療
- 治療(キュア)
- 予防(ケア)
- 回復(リハビリテーション)


みんなの訪問歯医者さんグループ・診療のステップ
Step1 無料検診

Step2 治療とケア
検診結果にそってムシ歯の治療や入れ歯の修理・作製、歯石の除去そして口腔ケアを行っていきます。
要介護高齢者に対する口腔衛生の誤嚥性肺炎予防効果に関する研究
日本歯科医師学会会報誌2001 より引用
Step3 嚥下評価・機能訓練
「みんなの歯医者さん」の訪問歯科では専門医による内視鏡を使った飲み込みの評価を行っております。また評価後は言語聴覚士、看護師、歯科衛生士による嚥下訓練によって、皆様の「食べる」をサポートします。嚥下内視鏡検査(VE)についてはこちらの記事もご参照ください